
あなたのチームに、ぴったり寄り添う。Meetureに込めた思い
「連絡がうまく伝わらない」「大事な情報がどこかに埋もれてしまう」
そんな日々の“もやもや”から、チームを解放できないだろうか?
Meeture(ミーチュア)は、そんな想いから生まれたWordPressベースのグループウェアです。
SNSのように使える手軽さと、WordPressの自由度を活かしたカスタマイズ性。
中小企業や教育現場、地域の活動グループまで、「ちょうどいい規模」のコミュニケーション設計を目指しました。
この記事では、Meetureに込めた思いと、なぜこのサービスが生まれたのかをお伝えします。
小さな「困った」を見過ごしたくなかった
Meetureの開発が始まったきっかけは、ある小さな保護者団体の「LINEグループ疲れ」でした。
- 誰が読んだか分からない
- 大事な連絡が流れてしまう
- プライベートとの境目がなくて気を遣う
便利なはずのグループチャットが、いつしかストレスの種になっていたのです。
「もっと気軽に、でもちゃんと伝わる場所を作れないだろうか」
「公私のバランスを保てる、情報共有の“中間地帯”があったら…」
そこで思いついたのが、WordPressをベースにした軽やかなグループウェアの形でした。
WordPressでできる、ここまでの「グループ感」
MeetureはWordPressをベースにしたグループウェアです。
WordPressを選んだ理由は、以下の3つ。
- 圧倒的な自由度と拡張性
- 自分たちのサーバーに置ける安心感
- オープンソースで費用も最小限に抑えられる
私たちはこのWordPressに、SNS機能・カレンダー機能・ファイル共有機能などを組み込みました。
それにより、Meetureは以下のようなことができます:
- SNSのような「つぶやき」で気軽に情報発信
- グループ掲示板でトピックごとに整理された議論
- ファイル添付&共有で、プリントの印刷いらず
- カレンダーでイベントや予定を一元管理
- プライベートな連絡も「メッセージ機能」で完結
さらに、通知のON/OFF設定やログイン管理、ユーザー権限など、チーム運用に必要な要素も備えています。
「ツール」ではなく、「場所」を作りたかった
私たちがMeetureで目指したのは、単なる機能の集合体ではありません。
それは「使いたくなる、心地よい場所」でした。
- わかりやすいデザイン
- 誰でも迷わず使える導線
- カスタマイズできる柔軟性
- そして何より、“顔が見える”安心感
Meetureは、自分たちのルールで使える自分たちだけの空間です。
「伝えること」に気を遣いすぎなくてよくなることで、
本当に届けたいことが、ちゃんと届くようになります。
Meetureで届けたい3つの価値
私たちはMeetureに、以下の3つの価値を込めました。
1. 軽やかに使える自由な場
「義務」や「ルール」ばかりの堅苦しさではなく、
ふと思いついたアイデアや、気になる話題も自然に共有できる柔らかさ。
2. 自分たちらしく作り変えられる柔軟性
デザイン、機能、言葉の使い方…
WordPressの強みを活かして、まるでチームの“内装”を整えるようにカスタマイズできます。
3. 無理のない価格と、長く使える設計
クラウド型の有料サービスとは違い、自前のサーバーに設置することで費用を抑えながら、
必要な時に必要な機能だけを足していくことが可能です。
Meetureが届けたいのは、「安心してつながる」こと
教育現場、保護者グループ、町内会、NPO、サークル活動、企業の社内ポータル――
Meetureは、どんなチームにもフィットするように設計されています。
“安心してつながれる場所がある”ということは、それだけでチームの力になります。
情報がきちんと届き、不要な誤解が減り、メンバーが自然と自分の役割を果たせるようになる。
それが、Meetureが目指している「グループウェア」のあり方です。
さあ、あなたのチームにもMeetureを。
あなたのチームが「もうちょっと楽になれたら」と感じているなら、
Meetureがそのお手伝いをできるかもしれません。
下記から、デモサイトの体験・資料請求・無料相談ができます。
お気軽にご利用ください。
Webのプロがあなたの悩みを解決します!
お問合せは24時間受付のお問い合わせフォームからご連絡ください。